大國魂神社 (おおくにたまじんじゃ)は、東京都府中市にある神社。旧社格は官幣小社で、現在は別表神社。東京五社の一社。
景行天皇41年(111年)5月5日、大國魂大神を武蔵国の護り神としてお祀りし創建。
その後、大化元年(645年)の 大化の改新によって、武蔵国府がこの地に置かれ、国司が奉仕して国内の祭務を総轄する社となり「武蔵総社」と称される起源となった。相殿に、武蔵国内の著名の神社六社を合祀したことから「六所宮」とも称される。
例大祭は、毎年4月30日から5月6日にかけて行われ「くらやみ祭」と呼ばれ、関東三大奇祭の一つに数えられている。
御祭神 | 大國魂大神(おほくにたま) |
---|---|
例大祭 | 5月5日 |
住所 | 東京都府中市宮町3-1 |
ホームページ | https://www.ookunitamajinja.or.jp/ |
大國魂神社へのアクセス
- 京王線「府中駅」南口 徒歩5分
- JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」 徒歩5分
- 現在地から調べる
総距離