日枝神社 (ひえじんじゃ)は、東京都千代田区永田町にある神社。元の官幣大社。江戸時代には「山王権現」古くは「山王宮」「山王社」と称される。 文明10年(1478年)、太田道灌が江戸の地に築城するにあたり、鎮護の神として川越山王社を勧請したのに始まるという。天正18年(1590年)徳川家康が江戸に移封されたとき、城内の紅葉山に移され「城内鎮守の社」「徳川歴朝の産神」として、江戸市民からは「江戸郷の総氏神」「江戸の産神」として崇敬されました。 その祭礼・山王祭は、天下祭・御用祭とも称され、江戸三大祭の一つとして近世の祭を代表するものとなっている。

御祭神大山咋神(おおやまくいのかみ)
例大祭6月15日
住所千代田区永田町2丁目10番5号
ホームページhttp://www.hiejinja.net/

日枝神社へのアクセス

  • 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」7番口より 徒歩6分
  • 地下鉄千代田線「国会議事堂前」5番口 徒歩3分
  • 現在地から調べる

総距離