目次
はじめに
今日は都心から1時間の小江戸川越のパワースポット・神社を巡っています。 「川越八幡宮、仙波東照宮、川越氷川神社」と巡り、最後の目的地は「川越熊野神社」です!関連記事
川越熊野神社について
「川越熊野神社」は、室町時代に紀州熊野本宮大社から分祀された神社で、開運・縁結びのご利益があるとされています。ここ「川越熊野神社」の参道脇には足つぼを押しながら歩く「足踏み健康ロード」が用意されています。子供も大人も男性も女性も「痛い!ダメッ」と叫びながらも、渡り終えた後はみんな笑顔になって楽しめるスポットになっています。
住所・地図
埼玉県川越市連雀町17−1
御祭神
- 事解之男尊(コトサカノオノミコト)
- 速玉之男尊(ハヤタマノオノミコト)
御由緒

川越熊野神社 境内
一の鳥居

足踏み健康ロード
噂の足つぼの参道です!10mぐらいでしょうか?両脇に設置されています。


ほとんどの人が「痛い、痛いっ」と言いながら歩いていましたが、みんな歩き終えた後は笑顔になって去っていきました。
手水舎

社殿

厳島神社・銭洗弁財天
本殿の右手前には「厳島神社・銭洗弁財天」が祀られています。その脇には宝池があり、ザルにお金を入れて、御神水で洗ってお金を清めます。

御朱印
