出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)は、島根県出雲市にある神社。式内社(名神大)、出雲国一宮で旧社格は官幣大社。神社本庁の別表神社。
二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社。
通称・別名
杵築大社
御祭神
- 大国主命(オオクニヌシノミコト)
因幡の白兎(稲羽の素兎)にて素兎に助言し、八上比売(ヤガミヒメ)と婚約した事を兄神(八十神)に妬まれ二度殺される。また根の堅州国に行き、スサノオの娘である須勢理毘売(スセリビメ)に出会い惚れ、スサノオの試練を乗り越え、スセリビメを妻に迎え葦原中国を譲りうける。その後、何人かの妻と、多くの子供をもうけつつ、少名毘古那(スクナビコ)と協力し国作りを完成させる。しかし、高天原のアマテラスが「地上は私の子孫が収める!」と、建御雷之男神(たけみかづち)などを派遣し要請され完敗するも、天高くそびえる神殿(現在の出雲大社)の建設を条件に国を譲った。
神社へのアクセス
所在地
島根県出雲市大社町杵築東195
最寄駅
- JR山陰本線「出雲市駅」
- 一畑電車「川跡駅」
外部リンク
- 公式ホームページ – 出雲大社