2015年10月3日(土)

東京五社巡り。今日は「大國魂神社」「東京大神宮」「靖国神社」の 3社を巡ってみようと思います。
まず最初の目的地「大國魂神社」を目指します。

大國魂神社について

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)は、東京都府中市にある武蔵国の総社です。大国魂大神を主神とし、ほかに八神(小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神・御霊大神・国内諸神)を祭っています。

地図・住所

東京都府中市宮町3−1

御祭神

  • 大國魂大神(大国主命)(オオクニヌシノミコト)
    因幡の白兎(稲羽の素兎)にて素兎に助言し、八上比売(ヤガミヒメ)と婚約した事を兄神(八十神)に妬まれ二度殺される。また根の堅州国に行き、スサノオの娘である須勢理毘売(スセリビメ)に出会い惚れ、スサノオの試練を乗り越え、スセリビメを妻に迎え葦原中国を譲りうける。その後、何人かの妻と、多くの子供をもうけつつ、少名毘古那(スクナビコ)と協力し国作りを完成させる。しかし、高天原のアマテラスが「地上は私の子孫が収める!」と、建御雷之男神(たけみかづち)などを派遣し要請され完敗するも、天高くそびえる神殿(現在の出雲大社)の建設を条件に国を譲った。

関連ページ

「府中本町駅」から「大國魂神社」

府中本町駅

「府中本町駅」からスタートです。

府中本町駅

府中本町駅

大國魂神社方面(案内板)

大國魂神社方面(案内板)

駅前の案内にしたがって階段を降りてまっすぐ。

府中街道

しばらく進むと、大きな通り(府中街道)に辿り着きました。

大國魂神社西(交差点)

大國魂神社西(交差点)

大國魂神社西

その交差点(大國魂神社西)を渡って、さらに小道をまっすぐ進んでいくと。

大國魂神社 西通り

大國魂神社 西通り

大國魂神社(西門)

鳥居が見えてきました!

大國魂神社 社号標

大國魂神社 社号標

大國魂神社(西門)に到着です!!

大國魂神社 境内

手水舎

おじぎをして鳥居をくぐって、参道をテクテクいくと手水舎です。

手水舎(全体)

手水舎(全体)

手水舎

手水舎

勇ましいですね。

手水舎で清め本殿へと。

随身門

まずは、随身門。

随神門

随神門

国産の檜で製作され、屋根は銅板葺き、木造の門としても希に見る大きさとのことです。

中雀門

その内側に中雀門。

中雀門

中雀門

鼓楼

随身門と中雀門の間に鼓楼が建てられています。

鼓楼

鼓楼

鼓楼とは、その昔、時刻や緊急事態を伝達するための太鼓を置いた建物です。寺の鐘楼に対し、神社では太鼓を置くから「鼓楼」と呼ばれています。

社殿

中雀門をくぐった先に拝殿があります。

拝殿(正面)

拝殿(正面)

拝殿(左正面)

拝殿(左正面)

二礼二拍手一拝。

参拝を終へ、境内をぶらぶらします。

大國魂神社 ぶらぶら

ご神木

本殿裏に御神木。

御神木

御神木

樹齢1,000年のイチョウの大木で、パワースポットの一つです。

松戸神社

境内末社の一つ、松尾神社です。

松尾神社

松尾神社

松尾神社は、大山咋神(おおやまくいのかみ)を祭神とし、酒造の守護神として、醸造家をはじめ、醤油、味噌、麹等の業者及び開拓関係者のなど、幅広い信仰を集めています。

「大國魂神社」から「府中駅」

大鳥居・社号標

次の目的地「東京大神宮」へ向け、「大国魂神社」から「府中駅」へ向かいます。

表参道から大鳥居の前へ。

鳥居をくぐる際は、入る時も出る時もおじぎをしましょう。

大鳥居

大鳥居

社号標

社号標

大鳥居を抜けた先に立派な社号標。

府中駅前通り

そのまままっすぐ、府中駅前の通りをテクテクと。

府中駅前通り

府中駅前通り

府中駅

しばらく歩いていくと、府中駅に到着です。

府中駅

府中駅

ここから、次の目的地「東京大神宮」を目指します。

御朱印

大國魂神社 御朱印

大國魂神社 御朱印